scratchの使い方②

scratch

こんにちは!りぼんです!今回は、scratchの使い方について説明したいと思います!

~言語の変え方~

まず、言語の変え方について説明したいと思います。下の画像を見てください。

この画像のscratchのロゴの横のアイコンをクリックしてください。するとこのようになります。(実際にはもっといろんな種類があります)

この中から「日本語」(または「にほんご」)をクリックすると、日本語になります。(「にほんご」をクリックするとひらがなとカタカナだけになります)

~ブロックの形~

scratchでは、ブロックの形が5種類あります。1つずつ紹介しましょう。

①通常ブロック…上にも下にもブロックをくっつけることができます。

②開始ブロック…このブロックの上にはブロックをくっつけることができませ ん。このブロックがないと命令を出しても動きません。

③終止ブロック…このブロックの下にはブロックを置くことができません。

④丸型ブロック…白い丸の中に数字や変数などを入れて使う。①や②や③と違って、白い丸があるブロックに入れ込むこともできる。

⑤六角形ブロック…④と同じようにして使う。このブロックに六角形があるブロックにも入れ込むこともできる。

~保存方法~

最後に、作品の保存方法について説明したいと思います。下の画像を見てください。

「ファイル」をクリックしてください。すると、このようになるはずです。

※「直ちに保存」と「コピーを保存」があっても大丈夫です。

保存する場合は、1番下の「コンピューターに保存する」をクリックすると保存できます。

保存した作品を開きたいときは、「コンピューターから読み込む」をクリックすると、開くことができます。

「新規」はほとんど使わないので紹介しません。

まとめ

今回は、

①言語の変え方

②ブロックの形

③保存方法

を紹介しました!この記事が参考になったよ!って思ってくれたら嬉しいです!

また次回お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました